仕訳 相殺
質問失礼します。
経理初心者です。 先月6140円の請求書が届き、振り込んだのですが、ダブって重複して振り込んでしまい、仕訳を仮払金として仕訳をし、今月きた請求書の額から、その分を相殺した請求書を新たに発行してもらいました。
今月は16540円の請求で、そこから総裁してもらい、10400円の請求書をいただきました。
この際の仕訳の仕方を教えていただけたら助かります。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
現状
仮払金6,140円/現金6,140円
の仕訳が計上されているということでよろしいでしょうか。
何のための支払いかわかりませんので、今回は未払金を支払ったことにさせていただきます。
未払金16,540円/仮払金6,140円
/現金10,400円
このように仕訳を起票いただければ問題ないかと存じます。
未払金は適切な支払いの名目にしていただければよろしいかと存じます。(消耗品費や商品仕入れなど)
- 回答日:2023/10/25
- この回答が役にたった:2
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
------
■出資のメリットについて
------
・出資することで、会社の株主となり、配当を受け取る権利が得られます。
・会社の意思決定に参加できる可能性があります。
・会社が成長した場合、株式の価値が上がることがあります。
------
出資をするかどうかは、メリットとリスクをよく考慮して判断することが重要です。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった