1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 融資・資金調達
  4. 初めての試算表作成について

初めての試算表作成について

    これから新規事業をするにあたり、試算表を作りたいのですがOEMで製品を作ってもらい販売しようとしていますが
    仕入金額は大体決まりますが
    売上と利益は販売してみないとわかりません試算表は何を基準に何を書けばいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。

    荒井会計事務所

    荒井会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 群馬県

    税理士(登録番号: 63578), 公認会計士(登録番号: 35025), 社労士(登録番号: 13120156), 行政書士(登録番号: 16140764), 中小企業診断士(登録番号: 421403)

    はじめまして。
    新規事業の事業計画書を考える上では、それぞれの科目を分解して考えることが必要となります。
      
    例えば、製造業ということですので、製造業ということですので平均商品単価×年間販売数を予想することになりますが、実際にどの程度売れるのかは不確定要素が多く予想がつきづらいこともあります。
     
    こうした予想がつきずらい場合には、ピン留めしたターゲットの市場分析をもとにいくつかのシナリオをいくつか考える(上振れ、標準、下振れなど)、または、マーケット調査などを事前に行いより精度の高い計画書の作成をするなどの事前施策を講じた上で予測を立てます。
     
    扱われる商材などにもよりますが、近年は、購入型クラウドファンディングや、SNSなどを用いたテストマーケティングも利活用しより精度の高い計画書を作成をするケースも多くなっていると考えられます。
     
    経費については、人件費、家賃、減価償却費などがあげられます。営業活動や管理活動にかかった費用であり、販売費及び一般管理費と呼ばれるものです。人件費は、人員計画(製造はOEMということですので、どのように販売するのか、どのように管理するのかなど)で算出した数値を使用します。法人であれば役員報酬を含めますが、個人事業の場合は、事業主の分は含めません。
    家賃は、賃貸契約前であれば、予定する地域の家賃相場を把握して、既に契約しているのであれば、月家賃から年間の費用を試算します。保証料や更新費用が見込まれる場合は、それも含めて算出する必要があります。
    その他にも販売計画の中でどの程度の広告が必要なのかというのが見えてきますので、広告宣伝費など必要に応じて見積もりを記載します。
     
    なお、分解する中でイメージがつきづらい場合などには、似た業種の平均データなどを活用するのも1つの方法です。いずれにしても事業計画の立案は、正解という答えのないものである性質から、慣れない方が作成するとなかなかゴールがわからない作業になってしまいがちです。専門家の中には、事業計画の立案をサポートするメニューを持っている方もいます。ぜひそういった専門家の力も活用いただくことをおすすめいたします。

    • 回答日:2021/09/21
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    所沢のCHO・本間税理士事務所

    所沢のCHO・本間税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 埼玉県

    税理士(登録番号: 144671)

    ご質問ありがとうございます。
    一般的には試算表というと実績というイメージがあります。
    計画という意味合いでお答えしますね。

    売上高は単価×数量×リピートですので、これで売上高を見積もるといいと思います。
    ここから仕入れなどの原価を検討されるとよろしいかと思います。
    見当がつかなければ、一般的な卸売業が粗利率15%で計算されるといいかもしれません。OEMということで顧客のニーズを引出して、製品を提案するなどの付加価値をつけるポイントがあれば、もう少し粗利率は高くなるかもしれません。
    この粗利の中から、固定費が出ていきますが、ご自身や社員の人件費がやはり大きく、固定費の半分以上を締めることが多いです。その他の固定費を見積もっていただければ、概算の数値が出来上がるかと思います。
    まずはざっくり年間分を作って、それを現実的な数値に落としていき、月ごとに落としていくのがスムーズかもしれません。
    まずは、どれだけの利益を残したいかを出発点に、逆算で目標売上高を出すと腹落ちする計画ができると思います。
    ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

    • 回答日:2021/09/21
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    売上は、単価×数量×頻度 で決まります。これらの構成要素を考えてみましょう。そうすると、売上高がわかると思います。

    経費は、毎月必ずかかる経費(固定費)と販売の都度かかる経費(変動費)を考えてみましょう。

    売上 ー 仕入 ー 固定費 ー 変動費 = 利益

    になりますので、これを年間予測してみましょう。

    そうすると、試算表(損益計算書)が出来上がります。

    • 回答日:2021/09/21
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee