所得金額
各事業年度の繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額が以下のとおりであるとき、第2期の欠損金の繰越控除後の課税所得金額は(1)円、第3期
の欠損金の繰越控除後の課税所得金額は(2)円ですか?
なお、当社の期末資本金の額は3億円である。過去において欠損金の繰戻しによる還付の適用を受けていない。
第1期)青色申告書提出 繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額4700,0
00円(ムは欠損金額を示す)
(第2期)青色申告書提出繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額300,000円
(第3期)青色申告書提出 繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額
1,000,000円
いずれの期においても、損金算入(控除)される繰越欠損金については最終的に当期利益に加算または減算する申告調整が必要ですか?
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■繰越欠損金控除後の課税所得金額
・第2期の欠損金の繰越控除後の課税所得金額は0円です。
・第3期の欠損金の繰越控除後の課税所得金額は1,000,000円です。
---
■申告調整の必要性
・いずれの期においても、繰越欠損金による損金算入(控除)は、当期利益に加算または減算する申告調整が必要です。
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった