1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 国際税務・海外税務
  4. 非居住者の源泉について(合同会社 代表社員)

非居住者の源泉について(合同会社 代表社員)

    現在、海外に駐在中の会社員ですが、昨年末に日本で合同会社を設立して代表社員となっています
    非居住者で除票届も提出しているため、マイナンバーカードも失効しています
    そのため、社会保険の加入が出来ないため、保険料の控除をしていません
    また、合同会社からの役員報酬の所得税の源泉はどのようにすればよいでしょうか?
    社員であれば源泉はなく、代表社員の場合は海外と日本の二重課税になりますでしょうか?

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    非居住者の代表社員として合同会社から役員報酬を受け取る場合、日本の所得税法上、国内源泉所得として20.42%の源泉徴収が必要です(所得税+復興特別所得税)。また、居住国でも課税対象となる可能性があり、二重課税を避けるために租税条約の適用や外国税額控除を検討する必要があります。社員(使用人)として給与を受ける場合は、日本での源泉徴収は不要ですが、代表社員の役員報酬は源泉徴収義務があります。

    • 回答日:2025/02/22
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee