不動産の仲介手数料計上タイミングについて
不動産賃貸業として物件を購入予定です。
仲介手数料は建物と土地に按分して取得価額に含めるとのことですが、
仲介手数料支払い時から建物を実際取得(購入)するまでの間は取引として計上しないことになるのでしょうか。
それとも、仲介手数料を建物と土地に按分した分を支払い時に計上するのでしょうか。
特に、仲介手数料支払い時と実際の物件購入時までに期をまたぐ場合にはどのように記載すれば良いでしょうか。
固定資産として物件は登録できない状態なので、手付け金と同じ様に前払金として計上して、後日物件取得時に計上でしょうか。
仰る通り前払金として計上し、翌期の物件取得時に建物と土地に按分して資産計上されるのがいいと思います。
- 回答日:2024/01/08
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 151201), 公認会計士(登録番号: 43539)
回答者についてくわしく知る