1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 雑所得発生時のfreeeでの登録

雑所得発生時のfreeeでの登録

    現在、個人事業主でfreee会計を導入しようと検討しております。
    将来的に青色申告にも挑戦しようと思っているのですが、
    雑所得もfreeeの中で登録することができないのでは、と考えております。
    (ただ自動で経理は活用したいです、、、)

    自動で経理の活用はあきらめて、雑所得をエクセル等で管理すべきなのか、
    それともfreeeを活用した方法があるかどうか、ご教授いただけると幸いです。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    freee会計では、雑所得も含めた全ての所得を一元管理できます。自動で経理機能を活用し、銀行口座やクレジットカードと連携することで、取引データを自動取得・分類できます。青色申告の対象は「事業所得」「不動産所得」「山林所得」のみですが、freee会計を活用することで、雑所得も含めた全ての所得を一元管理できます。自動で経理機能を活用し、銀行口座やクレジットカードと連携することで、取引データを自動取得・分類できます。これにより、エクセルでの手動管理を避け、効率的に経理業務を行えます。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    雑所得は別々の経理になります。

    • 回答日:2021/12/15
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    会計freeeで帳簿を付けることと、確定申告は別のものと考えるのが良いのではないかと思います。事業をされるのであれば、日々の収入と支出を記録しておく必要があります。会計freeeで、日々の記録として、写真を撮ってファイルボックスに入れて、仕訳をきっておけば良いのではないかと思います。会計freeeを使いこなすには練習も必要ですし。
    そのうえで、確定申告の時に、事業所得の白色にするのか、雑所得にするのか考えられたら良いのではないかと思います。

    • 回答日:2021/12/15
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee