認定NPOへの寄付にあたり、寄付額に応じた納税額の違いについて
3つについて教えてください。
①年収1000万円の人が認定NPOに100万円寄付した場合と、500万円寄付した場合の納める税金の額について
②年収2000万円の人が認定NPOに100万円寄付した場合と、500万円寄付した場合の納める税金の額について
③ふるさと納税により、認定NPOに100万円と500万円を寄付した場合のそれぞれの実際の負担額
よろしくお願いいたします。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■年収1000万円の人が認定NPOに寄付した場合の税金
・年収1000万円の人が認定NPOに100万円寄付した場合
寄付金控除の対象となり、所得税と住民税が軽減されます。寄付金控除額は、所得税の寄付金控除と住民税の寄付金税額控除を合算したものです。寄付金控除は、(寄付金額-2,000円)を基に計算されます。
・年収1000万円の人が認定NPOに500万円寄付した場合
同様に、寄付金控除の対象となりますが、寄付金控除の上限に注意が必要です。所得税の寄付金控除は総所得金額の40%が上限です。
---
■年収2000万円の人が認定NPOに寄付した場合の税金
・年収2000万円の人が認定NPOに100万円寄付した場合
寄付金控除が適用され、負担額が軽減されます。
・年収2000万円の人が認定NPOに500万円寄付した場合
寄付金控除額は大きくなりますが、こちらも上限に注意が必要です。
---
■ふるさと納税を利用した場合の実際の負担額
・ふるさと納税で認定NPOに100万円寄付した場合
ふるさと納税の限度額を超えない範囲で、2,000円を超える部分が控除されます。
・ふるさと納税で認定NPOに500万円寄付した場合
こちらも限度額を超えないように注意し、超えた分は控除されません。
---
寄付金控除には細かい条件がありますので、具体的な控除額の計算には税務署や専門家への確認が必要です。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった