1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 贈与税の申告について

贈与税の申告について

    私は、父に毎月のように現金手渡しでお金を借しています。
    ですが最近父が、未支給年金の受給とかでまとまったお金が入ったらしく
    私の口座に120万振り込んでくれました。
    毎月現金手渡しで借しているだけなので、借した借りたの証明書なども作っていませんし
    具体的に今まで自分がいくら借したなども分かりません。
    私の解釈からすると、
    父は私へのきちんとした返済とかではなく
    今までお金を借してきたことへのお礼という意味なのかと思います。

    借金の返済は贈与税はかからないと
    ネットにありますが
    上記の理由から、贈与税の申告をしてしまった方が自分としてもスッキリするのかなと思います。
    ですが、贈与税の申告が初めてなので
    必要書類や必要情報(申告書類に書かなければいけない情報?)など
    分かりません。
    私のようなケースの場合、
    どのようなものを準備して申告すればよいでしょうか?
    また、私は仕事をしているので例年会社で年末調整をしていますが、
    贈与税の申告は年末調整などには無影響、無関係でしょうか?

    また、念のためお聞きしておきたいのですが
    申告が手間がかかり難しいのであれば、
    父の口座に10万円返すとすると
    今年貰った額は110万万以下になり贈与税はかからないでしょうか?
    一度貰ってしまったら申告は必須でしょうか?

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    --------------------------------------------

    親の扶養に入っている場合、年間の所得が103万円を超えると扶養から外れる可能性があります。業務委託で得た所得が給与所得でなく事業所得に該当する場合、必要経費などを差し引いた後の所得が48万円を超えると確定申告が必要です。

    --------------------------------------------

    ・業務委託での収入が給与所得ではなく事業所得と見なされる場合があります。

    ・年間所得が48万円を超えると確定申告が必要です。

    ・親の扶養控除を受けるためには年間所得103万円以下が条件です。

    以上により、収入と経費のバランスを見て判断する必要があります。

    • 回答日:2025/02/18
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    年末調整は給与所得について行っており、所得税の範囲内です。
    贈与税は、所得税とは別の税目ですので、影響を与えることはありません。

    • 回答日:2024/10/22
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    経緯を拝見させていただきましたが、
    仰る通り、贈与の可能性もゼロとは言い切れません。
    ただし、
    生活費を子供から親に支援してあげ、
    親はまとまったお金が入ったので返した
    と考えることが自然かと思います。
    したがって、金額重要性がある場合には、別の議論となりますが、
    今回の事案については、贈与税は課税されないものと考えます。

    • 回答日:2024/10/22
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee