1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 2023年 年度締めの修正について

2023年 年度締めの修正について

    2023年度の確定申告は終わっているのですが(去年開業、青色申告をして所得は0円)、freeeでは年度締めが行えず、早めに年度締めするよう指示が出ています。未確定勘定があるため、修正してくださいとなっています。借方に開業費、貸方に未確定勘定になってしまいます。開業費が40万近くなので、確定申告→固定資産台帳→任意償却にしたのですが、やり方が間違っているのかも知れません。修正したいのですが分かりません。確定申告では2023年度開業費の減価償却は0円にしてあります。アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    開業費の正しい処理方法
    開業費の配分
    開業費は通常、繰延資産として計上されます。法人の場合、繰延資産として損金算入する際には任意償却が認められており、5年以内で任意に償却することができます(個人青色申告の場合も同様の方法です)。
     
    修正仕訳
    借方に開業費(繰延資産として40万円を計上)。
    貸方は未確定勘定とせず、開業費の支出元(通常は現金または預金)として正しい勘定科目に修正します。

    • 回答日:2024/11/05
    • この回答が役にたった:1
    • 分かりやすい回答ありがとうございます。修正仕訳をする際に、貸方に現金または預金の勘定科目がなく、元入金ならあります。元入金でも良いでしょうか?
      また、私は法人ではなく個人ですが、任意償却で大丈夫でしたでしょうか。

      投稿日:2024/11/05

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    -

    開業費の会計処理についてですが、開業費を未確定勘定に計上している場合、以下のように修正する必要があります。

    -

    ・開業費を「繰延資産」として処理します。仕訳としては、「借方」に開業費、「貸方」に現金または未払金を計上します。

    -

    ・確定申告では開業費の減価償却を0円としたとのことですが、今後、償却を行う際には、償却費を計上します。例えば、任意償却を行う場合、「借方」に償却費、「貸方」に開業費を計上します。

    -

    この処理により、freeeでの年度締めが可能になるかと思います。もし不明点がある場合は、具体的なソフトの操作方法についても確認することをお勧めします。

    • 回答日:2025/02/18
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    確定申告の内容反映
    すでに確定申告で2023年度の開業費償却を0円としている場合、それを会計ソフト内のデータと一致させる必要があります。freee内の決算書設定画面や固定資産管理画面から開業費の償却額を確認し、今年度の償却額を0円として設定します。

    • 回答日:2024/11/05
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    未確定勘定が何であるかを確認します。freeeでは「未確定勘定」として処理されている部分がある場合、原因となる取引を特定して修正する必要があります。通常、収支が合わない場合や科目が不明な場合に「未確定勘定」とされます。

    • 回答日:2024/11/05
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee