年度の途中で個人事業主から「マイクロ法人+個人事業主」の二刀流になった場合の社会保険料の確定申告について
いままで個人事業主として事業を行っていましたが、今年度の途中からマイクロ法人を立ち上げ、「マイクロ法人+個人事業主」も二刀流になりました。
それに伴い社会保険も年度の途中で切り替わりましたが、その場合freee確定申告の際に、「国民健康保険」「国民健康保険」の欄に切り替わり前までに支払った分を入力し、「その他の社会保険料」の欄に切り替わり後の健康保険・厚生年金支払い分を入力すれば良いのでしょうか?
また、切り替えに伴い支払われた還付金については事業主借で処理しましたが、こちらは特に確定申告時には関係ないのでしょうか?
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-
■freee確定申告における保険料の入力について
・「国民健康保険」欄には、切り替え前までに支払った国民健康保険料を入力します。
・「その他の社会保険料」欄には、切り替え後の健康保険料および厚生年金保険料を入力します。
-
■還付金の処理について
・切り替えに伴い支払われた還付金は、「事業主借」で処理された場合、確定申告時には特に影響を与えません。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった