ハンドメイド
ハンドメイド作品の制作販売をしています
1 開業届を出したのですが、開業や廃業、事務所・事業所の新増設等のあった日
の日付と開業届を出した日が違うのですが、どちらが開業開始の日ですか?
2 開業届を出す前の材料、作品を制作する際のボンド等、ラミネートの機械やカッティングマシン、梱包資材、撮影機材は経費にできますか?
3 サービス業でフルタイムで働いています。
開業届を出す前の販売(今年)は20万以下で確定申告しなくても良いと言われて、今年はしていません。
一年で売り上げが20万以下なら申告しなくても良いですか?
開業届は、開業してから1ヶ月以内に提出することになっています。
したがって、実際の開業日と提出日が違うことは問題ありません。実際の開業日が開業の開始日です。
開業前の仕入れ分は、freeeであれば、レシートを添付して開業日の日付で仕入れにします。
給与所得があるのでしたら、事業所得が20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要です。また、青色申告の申請をしている場合は、確定申告を2年しないと青色申告を取り消されます。
- 回答日:2024/11/08
- この回答が役にたった:0