定額減税がある場合の予定納税額について
確定申告への予定納税額の記載について、定額減税がある場合、定額減税後の金額を記入するのか減税前の金額を記載するのかどちらでしょうか。
減税後の金額を入力すると、最終的に【申告納税額ー予定納税額】で算出した税額が、定額減税で引かれた分増えてしまうことになると思うので、減税前の金額を入力するが正しいでしょうか。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■確定申告への予定納税額の記載について
・定額減税がある場合でも、予定納税額は減税前の金額を記載してください。
・これは、最終的な税額計算において、一貫性を保つためです。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった