一部屋フルリフォームした賃貸部屋の減価償却費の計算方法を教えて下さい
2016年11月に賃貸アパートの一部屋(1LDK)を3348000円でフルリフォームしました。この固定資産償却の計算方法を教えて頂きたいです。
今まで自分で正しいと考えていた償却方法が違っていたかも?と思うに至り、
模範解答の計算式を理解したいです。
耐用年数14年の定額法で償却しておりました。
宜しくお願いいたします。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
■固定資産償却の計算方法について
賃貸アパートの一部屋のフルリフォームにかかる固定資産償却の計算方法は、定額法を用いる場合、以下の通りです。
・取得価額を耐用年数で割って、毎年均等に償却します。
・今回のケースでは、3348000円を14年で割ります。
・したがって、3348000円 ÷ 14年 = 239142円となります。
この金額を毎年償却費として計上します。
---
上記の計算に基づいて、毎年239142円を償却費として記帳することになります。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった