一般口座の申告について
確定申告についてお聞きしたいことがあります。
株の取引で一般口座で取引をしましたが、1年間の利益が20万以下です。その場合は取得税の申告がない認識であっているでしょうか?
また
自分は会社員ですが、その場合は住民税の確定申告が必要でしょうか?
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■ 確定申告について
株の取引で一般口座を利用し、1年間の利益が20万円以下の場合、所得税の確定申告は不要です。
---
会社員の場合、給与所得以外の所得が20万円以下であれば、所得税の確定申告も不要ですが、住民税の申告が必要となる場合がありますので、ご注意ください。
---
✓ 以上の点を考慮して対応してください。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
株式取引での利益が年間20万円以下であれば、所得税に関しては確定申告は不要です。一般口座で取引を行った場合でも同様です。ただし、このルールは所得税に限られるため、住民税には適用されません。したがって、住民税については別途市区町村への申告が必要です。
質問者様が会社員であり、年末調整が行われている通常の給与所得者であっても、株などの取引で得た利益について住民税の申告は必要となります。市区町村に支払う住民税には、所得税のような20万円特例措置がないため、株式取引などによる利益については別途申告が必要となります。
- 回答日:2024/11/23
- この回答が役にたった:0