RSUの確定申告について
RSU付与後の確定申告に困惑しています。
これは、納税の必要があるのでしょうか。
RSUを本年、付与されました。
しかしながら、会社が用意する口座が上場1年立ってもまだなく、売却できない状況です。
課税額が高額なため、売却しないと納税ができません。
vesting タイムであれば理解ができるのですが、口座の用意がなく売れない場合も権利を譲渡されたことになるのでしょうか。
RSUの設計により、
権利付与、権利行使、売却できるタイミングが異なるため、
会社に問い合わせていただくことがよろしいかと考えます。
通常は、主幹事証券などの証券会社が関与しています。
- 回答日:2024/11/26
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
■RSUの課税について
RSU(譲渡制限付き株式ユニット)は、通常、vesting(権利確定)時に課税されます。税金は、付与された株式の時価に基づいて計算され、所得として認識されます。
・vesting後、売却できない場合でも、課税対象となる可能性があります。これは、権利が確定したとみなされるためです。
・売却可能な口座がないことは、課税のタイミングには影響を与えませんが、納税資金の準備には影響を与えるかもしれません。
・具体的な状況については、会社または税務専門家に詳細を確認することをお勧めします。
---
✓RSUが付与された年度の確定申告で、適切に報告する必要があります。
・納税額が大きい場合、延納や分割納付の利用も検討できます。
課税に関する詳細は、税務署または専門家への確認をお勧めします。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった