1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. FXの経費について

FXの経費について

    FXの経費について
    確定申告の際、経費の名目を何と書けば良いか教えてください。
    ①パソコンを置くための台(目線を上げるためのものです)
    ②ネットで購入したPDFの情報商材代
    (また本は書籍代と書くと思うのですがまとめるべきでしょうか?)
    ③4年で減価償却する予定のパソコン代
    パソコン代か減価償却費どちらになりますか?

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    ③4年で減価償却する予定のパソコン代
    パソコン代か減価償却費どちらになりますか?
    →10万円未満は、消耗品費
    10万円以上20万円未満は、一括償却資産として3年間で減価償却費を計上。勘定科目は、有形固定資産または消耗品費
    20万円以上は、有形固定資産。ただし、30万円未満は少額減価償却資産として、即時費用化可能なため、消耗品費
    でよろしいかと考えます。

    • 回答日:2024/12/04
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    ②ネットで購入したPDFの情報商材代
    (また本は書籍代と書くと思うのですがまとめるべきでしょうか?)
    →新聞図書費や市場調査などでよろしいかと考えます。

    • 回答日:2024/12/04
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    ①パソコンを置くための台(目線を上げるためのものです)
    →金額的に10万円未満であれば、消耗品費で計上でよろしいかと考えます。

    • 回答日:2024/12/04
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    FXの経費に関する確定申告での科目の記載方法については、以下のように分類すると適切です。

    ① パソコンを置くための台
    - 勘定科目:事務用品費、または消耗品費
    - 理由:低額の備品であり、通常1年以内に消耗する物品として扱えるため。金額が高額で耐用年数がある場合は備品として資産計上し、減価償却の対象となる可能性があります。

    ② ネットで購入したPDFの情報商材代
    - 勘定科目:教育訓練費、研修費等
    - 理由:情報収集や学習目的で購入したものは、事業に必要な資料や研修費として処理できます。
    - 本とまとめるべきか?:
    書籍代と情報商材代を「新聞図書費」などの総称でまとめることができます。ただし、細かく分けたい場合は、「書籍代」と「情報商材代」として記載しても問題ありません。

    ③ 4年で減価償却する予定のパソコン代
    - 勘定科目:減価償却費
    - 理由:パソコンは耐用年数が4年と定められており、購入した年に資産計上し、毎年減価償却費として費用化します。
    - 申告書上の記載は「減価償却費」となり、購入年は「減価償却資産の明細書」に記載します。

    補足
    - 勘定科目の統一性:確定申告書の科目名は、税務署にわかりやすく説明するために統一するのが望ましいです。
    - 金額による区分:10万円未満のものは、原則として消耗品費として即時費用化できますが、事業の資産として明確に区分したい場合や、税務リスクを避けたい場合は減価償却資産として計上する方が安全です。

    • 回答日:2024/12/02
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee