1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 医療費控除を遡って還付申告する場合のふるさと納税について

医療費控除を遡って還付申告する場合のふるさと納税について

    令和2年と3年に50万円を超える医療費があるので医療費控除を申告したいと思うのですが、両方の年でふるさと納税し、ワンストップ特例制度を利用しました。令和2年の医療費控除を還付申告したときに同じく令和2年のふるさと納税も遡って申告するのでしょうか?調べても良く分からず、お答えいただけますと幸いです。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    医療費控除を遡って還付申告する場合、同じ年でワンストップ特例制度を利用していたふるさと納税も、確定申告する必要があります。
    医療費控除を申告すると、ワンストップ特例制度は無効に: 医療費控除を目的とした確定申告を行う場合、ふるさと納税のワンストップ特例制度が無効になります。そのため、ふるさと納税の寄附金控除も確定申告で申請する必要があります。

    確定申告の必要性: 確定申告を行わない場合、大半の控除は住民税にのみ適用されてしまいますが、確定申告を行うことにより、所得税からも適切な控除が受けられます。

    申告方法: 必要書類(寄附金受領証明書、医療費控除の明細書等)を用意して、確定申告書を作成します。これにはワンストップ特例制度で申請していたすべてのふるさと納税も含まれます。

    • 回答日:2024/12/05
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■医療費控除とふるさと納税の申告について

    ---

    医療費控除を還付申告する場合、ワンストップ特例制度を利用したふるさと納税についても、同じ年のものを確定申告に含める必要があります。このため、令和2年のふるさと納税も、医療費控除の申告と同時に確定申告することになります。

    ---

    ✓ふるさと納税をワンストップ特例制度で申請した場合でも、医療費控除を申告する年には、確定申告が必要です。

    ---

    医療費控除とふるさと納税を同時に申告することで、正確な税額控除を受けることができます。

    • 回答日:2025/02/21
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee