過去の収入の帳簿修正について
現在正社員として働きつつ副業を行なっております。
過去に2度確定申告にて申請をしてまいりました。
過去二回の確定申告時には事業用の口座を作成していなかったので個人口座に収入を振り込んでいただいていました。そのため、振り込んでもらった収入を個人の消費などに利用していました。
しかし、帳簿上その旨を記載できていませんでした。ネット等で調べると事業主貸として個人資金としての扱いにできる?と予想しているのですが、どちらにしても過去の内容を今回の確定申告で修正したいと思っています。
今年事業用の口座を年途中で作成したので、作成以前の入金を全て個人の資金として扱い、作成後の資金を事業用口座への振り込みとして扱いたいのですが、どのように帳簿を修正することになりますでしょうか。
また、 freeeを使っていますので、もしやり方までご存知の方がいればぜひご教授お願いします。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
事業用口座を作成する前の収入については、個人口座に振り込まれた金額を「事業主貸」として処理することが可能です。これにより、個人の消費に利用された部分を事業の経費として計上せず、個人の資金移動として分類できます。
---
事業用口座を作成した後の収入については、その口座に振り込まれた金額を「売上」として記帳し、事業用経費なども正確に記録しましょう。
---
freeeを使用している場合、事業用口座の取引を登録する際に、事業用口座を選択し、振り込まれた金額を「売上」としてカテゴリー分けします。事業用口座を作成する前の取引については、個人口座から「事業主貸」として記録し、調整を行います。
---
この方法で、帳簿を正確に修正し、次回の確定申告に備えることができます。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
ご回答ありがとうございます。
事業用口座を作る前というのが昨年だけでなく2023年など過去の確定申告の範囲のものがあります。
その範囲の資金について後になって事業主貸として修正することはできますか?投稿日:2025/02/21
- この回答が役にたった