賃貸運用する不動産を購入した際の会計登録の修正について
確定申告書類を作っていたところ、2021-03-19に現金とローンを合わせて購入したアパートの建物の固定資産首期残高がマイナスになっており確認したところ、現金で支払った額のみから、毎年減価償却額が引かれている状況でこれまで確定申告してしまっていることに気づきました。修正の必要はありますでしょうか?どのような手順での修正が必要でしょうか?
また、国税 別表五(一) 一括償却資産 の 増 の欄で2 と記載があったのですが資産が2円増えているということでしょうか?
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■確定申告書類の修正について
アパートの建物に関して、現金で支払った額のみから減価償却額を引いて申告していた場合、修正申告が必要です。減価償却は、取得した全額(現金とローンの合計)を基に計算しなければなりません。修正の手順としては、正しい減価償却費を再計算し、過去の申告に反映されていない場合は、修正申告書を税務署に提出します。
---
■国税 別表五(一)について
「一括償却資産 の 増 の欄で2」と記載されている場合、通常は金額の増加を示しますが、2円であるかは記載ミスの可能性も考えられます。実際の資産増加額を確認し、正しい情報を反映することが重要です。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
お世話になります。
かなりの訂正箇所が予想されるため、掲示板より直接税理士と相談されたほうが良いと感じました。
ー
掲示板で解決にいたらずに、大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/01/04
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
こんばんは、税理士の川島です。
1.現金と借入の合計を固定資産として登録が必要たっだが、現金の支出のみで固定資産の登録をされたと理解致します。
その場合、
(1)2021年の取得時の会計処理の修正(建物の金額修正)・固定資産の登録修正
(2)2021・2022・2023年の確定申告書の修正が必要です。
※納付が発生する場合には修正申告、還付の場合には更正の請求となります。
2.また、国税 別表五(一) 一括償却資産 の 増 の欄で2 と記載があったのですが資産が2円増えているということでしょうか?
→こちらは実際に何が登録されているか分かりませんのでお答えできません。
- 回答日:2024/12/23
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった