初めての青色申告です。仕分けの仕方をご教示いただけますでしょうか。
個人事業主ですが、まったくの初心者です。
現在、Ebayで商品を売っております。
初めてEbay海外での商売です。
Freeeで仕入れ品と売上金の銀行口座を登録しておりますが、
海外での取引の為、下記の内容も記簿、帳簿に登録しないといけないのかと思っております。
①Ebayでのセラープランの料金をEbay内にある売上金から引かれる
②Ebayでの売上金をPayoneerに入金され(1週間ごとでの設定にしております)、PayoneerからWise米国の銀行口座に振り込みをし、その米ドルを日本円に替えてからの事業用の口座に振り込んでおります。
③上記でのやり取りで手数料が発生されております。
1.EbayからPayoneerへの入金の際の手数料(米ドル)
2.Payoneer(米ドル)からWise(米ドル):米ドルでの手数料
3.Wise米ドルから日本円に替えるための手数料 (米ドル)
4.3を替えた日本円を事業用口座に振り込むための手数料
上記1-4の場合、仕分け方法と科目などはございますでしょうか。
また、この事業用口座ですが、5月から事業用口座として使用しております。
ですが、それ以前まではプライベートとして使用していました。
そのプライベートの取引も申告しないといけませんでしょうか。
ご教示頂けると幸甚です。
何卒宜しくお願いいたします。
2. eBay売上金がPayoneerに入金される
仕訳内容: 売上金が入金されたことを記帳します。
タイミング: Payoneerに入金された時
仕訳例:
借方: 預け金(Payoneerの口座残高) xxx円
貸方: 売掛金(資産) xxx円
- 回答日:2025/01/02
- この回答が役にたった:3
- この回答が役にたった
4. Wiseで米ドルを日本円に両替する際の手数料
仕訳内容: 両替手数料を記帳します。
タイミング: Wiseで円貨に両替した時
仕訳例:
借方: 普通預金(事業用口座) xxx円(円貨額)
借方: 支払手数料(費用) xxx円
貸方: 預け金(Wiseの口座残高) xxx円(米ドル額)
- 回答日:2025/01/02
- この回答が役にたった:2
- この回答が役にたった
3. PayoneerからWiseへの振込時の手数料 (米ドル)
仕訳内容: PayoneerからWiseへ振り込む際の手数料を記帳します。
タイミング: Wiseに入金された時
仕訳例:
借方: 預け金(Wiseの口座残高) xxx円
借方: 支払手数料(費用) xxx円
貸方: 預け金(Payoneerの口座残高) xxx円
- 回答日:2025/01/02
- この回答が役にたった:2
- この回答が役にたった
1. eBayセラープランの料金 (売上金から差し引かれる)
仕訳内容: 売上金から引かれる費用を記帳します。
タイミング: eBayが料金を差し引いた時
仕訳例:
借方: 販売手数料(費用) xxx円
貸方: 売掛金(資産) xxx円
- 回答日:2025/01/02
- この回答が役にたった:2
ご回答頂きありがとうございます。
売上金がドルの為、その日のレートが分からず円に替えることができないのですが、どうすればいいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
投稿日:2025/01/02
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■Ebayでの取引に関する記帳方法について
Ebayでの取引について、以下のように仕訳を行うことが考えられます。
・Ebayのセラープラン料金を売上金から引かれる場合:
売上高の減少として「販売手数料」を計上します。
・Ebayの売上金がPayoneerに入金される場合:
「売掛金」から「Payoneer預金」に振り替えを行います。
・PayoneerからWise米国口座に振り込む際:
「Payoneer預金」から「Wise預金」に振り替えを行います。
・Wiseから日本円に替え、事業用口座に振り込む際:
「Wise預金」から「事業用口座預金」へ振り替え、為替差益または為替差損を計上します。
■手数料に関する仕訳
手数料については以下のように仕訳します。
・EbayからPayoneerへの入金の際の手数料:
「支払手数料」として計上します。
・PayoneerからWiseへの振替手数料:
「支払手数料」として計上します。
・Wiseから日本円に替えるための手数料:
「支払手数料」として計上します。
・日本円を事業用口座に振り込む際の手数料:
「支払手数料」として計上します。
---
■プライベートと事業用口座の区別について
事業用口座として使用する前のプライベート取引については、事業に関連しないため申告の必要はありません。ただし、5月以降の事業用取引については、正確に記帳し申告するようにしましょう。
---
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
6. 事業用口座として5月から使用開始
以前のプライベート取引: 過去のプライベート取引は事業には関係しないため、事業の収支には含める必要はありません。ただし、事業用として使い始めた5月以降の取引についてはすべて記帳してください。
5月以前の注意点: プライベート取引の一部で事業と関連する支出があれば、それを遡って記帳することを検討してください(例: 事業開始準備のための費用)。
- 回答日:2025/01/02
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます!
投稿日:2025/01/03
- この回答が役にたった