料理系YouTuberの家事消費について
今年から初めて青色申告をしているYouTuberで料理系の動画を投稿しています。
動画撮影に使用する機材や消耗品や食材を経費にできることは理解していましたが家事消費というものを知りました。
動画撮影時に調理した物を自分で食べた場合これを家事消費として処理する必要があるとのことですが、この場合家事消費分の食材費用が売上として計算されると思われます。
動画撮影時の食材費用を経費にして家事消費として申告するべきなのか。
食事はプライベートな物として経費や家事消費として処理しないべきなのか。
青色申告の原則上家事消費として処理すべきなのか、食材費用は経費として処理しない方が節税になるのか。
お答えいただければ幸いです。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
■家事消費の処理について
動画撮影に使用した食材費用は、業務に関連する部分について経費として計上できます。しかし、撮影後に自分で消費した部分については「家事消費」として処理する必要があります。
- 家事消費の部分は、売上として計上します。
- 家事消費に該当しない部分は、経費として計上します。
- 節税を考慮する場合、家事消費の計上を適切に行うことが重要です。
家事消費の計上は、青色申告の適切な処理の一環です。
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった