家事按分
自宅でYouTuberをしています。今年から青色申告しようと考えています。
Wi-Fi代や電気代を経費として落としたいのですが、家事按分の割合を教えてください。
・パートで週に3回、6時間働いています。
その他は自宅でほぼ仕事をしています。
またYouTubeだけではなく
アフィリエイトとしても収入がある場合は雑所得という区分でよいでしょうか?
また課税区分は
YouTube収入(Googleからの広告収入)→対象外
アフィリエイト収入→課税売上
であってますでしょうか?
返答よろしくお願いします!
②アフィリエイト収入の区分: YouTube収入(Googleからの広告収入)は課税対象外(消費税の対象外)、アフィリエイト収入は課税売上(消費税の対象)です。
- 回答日:2025/01/06
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
①家事按分の割合: Wi-Fi代や電気代の按分割合は、週3回のパート勤務以外の時間を主に自宅で仕事に使っている場合、全体の50%~70%を経費にするのが一般的です。ただし、使用実態に応じて適切な割合を設定してください。
- 回答日:2025/01/06
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■自宅での経費按分について
Wi-Fi代や電気代の家事按分は、自宅での使用割合を正確に計算する必要があります。一般的には仕事に使う時間やスペースの割合から按分を決定しますが、具体的な割合は個々の状況に依存します。ご自宅でほぼ仕事をされているとのことですので、パートの時間を除いた時間を考慮して按分割合を決定することが適切です。
---
■収入の課税区分について
✓ YouTubeからの収入(Googleからの広告収入)は、事業所得または雑所得として扱われます。
✓ アフィリエイト収入も、事業所得または雑所得として分類されます。これらは課税対象となります。
---
正確な判定や申告については、詳細な状況を踏まえた上で検討することが重要です。
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった