確定申告について
質問者(私)は昨年からあるサイトより動画の収益を得ている個人事業主です。
私の現状として、昨年の6月までは会社員として働いておりましたが現在は退職しております。
動画の収益についてですが、昨年の10月より毎月収益が発生しているので今回初めて確定申告を自分でしようと思い、その件でご質問させていただきます。
売り上げとしては10,11,12月分の動画収益があるのですが、銀行口座に支払われるのが2ヶ月先となります。(例:10月分は12月、11月分は翌年1月、12月分は翌年2月...)
よって、実質自分の口座に昨年振り込まれたのは12月に振り込まれた10月分のみの動画収益となります。
さらに12月に振り込まれた10月分の動画収益金額は20万円以下です。
上記を踏まえて確定申告をする場合、収入をどのように考えたらいいのか教えていただけないでしょうか。(①10,11,12月分全てを収入と考えるのか?②自分の銀行に振り込まれた10月分の動画収益分を収入と考えるのか?)
分かりにくくて申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■ご質問への回答
・個人事業主として確定申告を行う際の収入は、発生主義に基づいて計上します。
・したがって、10月、11月、12月分の動画収益は、その収益が発生した月の収入として考えます。
・したがって、質問者様の場合、昨年の10月、11月、12月分の動画収益をすべて昨年の収入として申告してください。
・銀行口座に振り込まれるタイミングではなく、実際に収益が発生した時点での収入として考えることが重要です。
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった