1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 収入用と支出用を別々の口座にするのはよくないですか?

収入用と支出用を別々の口座にするのはよくないですか?

    まだ開業間もない個人事業主です。
    今年は副業スタートだった事もあり、あまり収入がありませんでした。
    来年は外注費が発生するので支出用の口座を前もって作りましたが、口座は一つにした方がよいのでしょうか?
    動きが一つの通帳で分かりやすくしないといけない事なのかなと疑問に思い質問させて頂きました。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ----------------------------

    ■口座の管理について

    ・口座を一つにまとめると、資金の流れが一目で把握しやすくなります。

    ・しかし、外注費など特定の支出を別の口座で管理することで、経費の管理がしやすくなる場合もあります。

    ・事業の規模や内容に応じて、どちらが適切か検討することが重要です。

    ----------------------------

    • 回答日:2025/02/20
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    回答へのご返信ありがとうございます。
    入金用・支払用口座の開設をしているのであれば、目的に応じてご利用されてはいかがでしょうか。
    その場合、適宜入金口座から支払口座への資金移動が必要になってきますので、手間であれば事業用口座を1口座にするのも一案です。
    また、ご質問者様が行っている現時点での処理(プライベート資金での経費精算)を継続しても問題はございません。
    事業所得の管理をする上で、シンプルかつ明確にすることが望ましいと考えます。
    ご参考となれば幸いでございます。

    • 回答日:2025/01/09
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    一つの通帳(口座)管理でなくてはいけない決まりはございません。
    わかりやすくする点ではシンプルな形態がよろしいかと思いますが、目的別に使っても差し支えないと考えます。
    よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/01/07
    • この回答が役にたった:0
    • ご回答ありがとうございます。

      現在、入金用の口座は預金が増えても支出用の口座に移す事なく現金払いの経費支出はプライベート資金で処理をしており、カードの引き落としもプライベートの口座からなのでfreeeではプライベート資金としています。

      やはり預金は移して支出専用口座から引き落としや外注費の振込、カードの引き落としをするようにした方が良いのでしょうか?

      freeeでの処理の仕方もあっているのか伺いたいです。

      投稿日:2025/01/08

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    事業用の口座については、特に保有数、利用形態(入金用、支出用など)などの制限はございません。口座が増えすぎますと管理が手間となりますが、事業での出入金とその他の出入金をご質問者様が区分しやすい形でご対応いただければと存じます。

    • 回答日:2025/01/07
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee