確定申告の収入区分について
所有する不動産を私個人として、法人に貸すのですが、その法人から同時に業務を受けることになりました。法人からは外注費として(報酬+不動産賃料を)受け取る予定なのですが、確定申告の際に収入の認識はどのようにすればよいですか。個人事業主ではないので、雑所得として申告すればよいでしょうか。不動産所得と分けて申告しないといけないですか。
>個人事業主ではないので、雑所得として申告すればよいでしょうか。
⇒ご認識の通り業務委託分は「雑所得」となります。
>不動産所得と分けて申告しないといけないですか。
⇒ご認識の通り「不動産所得」と「雑所得」は分けて申告する必要がございます。
- 回答日:2025/01/07
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
所有する不動産を法人に貸し、その法人から外注費として報酬と不動産賃料を受け取る場合の確定申告については、以下のように収入を認識します。
---
・不動産賃料は、不動産所得として申告します。
・報酬部分は、雑所得として申告します。
---
不動産所得と雑所得を分けて申告する必要があります。
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった