1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 本業ではないのFXの損失分を確定申告してもいいのか

本業ではないのFXの損失分を確定申告してもいいのか

    いつもお世話になっております。

    本業は個人事業主をしていて、
    FXで稼ぎたくFXを勉強しています。
    FX口座に一昨年入金をし去年12万円ほど負けました。

    本業とは関係ないのですが、Freeeの確定申告のFXの取引はありますかに負けた12万を入力してもいいのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    丁寧・安心・誠実がモットー、池袋から25分、埼玉県ふじみ野市の”ふじみよし会計事務所”が、心をこめてご回答いたします。

    FXの損失(12万円)は確定申告に入力できるか?
    FXの損失を確定申告で計上できるかどうかは、
    「FX取引の種類」 と 「損益通算の可否」 によって異なります。

    ① FX取引の種類を確認
    FXの損失を確定申告で計上できるかどうかは、以下のどちらに該当するかで異なります。

    A:店頭FX(国内業者・税率20.315%) → 申告分離課税
    国内の証券会社やFX業者を通じて取引した場合、
    「申告分離課税(先物取引に係る雑所得等)」 として申告可能。
    → 損失は「3年間の繰越控除」が可能

    ✅ 申告すれば、翌年以降のFXの利益と損益通算できる
    ✅ 確定申告書の「先物取引に係る雑所得等」に入力可能

    B:海外FX(海外業者・総合課税) → 総合課税(雑所得)
    海外FX業者(Exness、XMなど)を利用していた場合、
    「雑所得(総合課税)」 となり、損失の繰越控除ができない

    ✅ 今年の他の雑所得(アフィリエイトなど)があれば、損益通算は可能
    ❌ 本業(事業所得)との損益通算はできない

    ② FreeeでFXの損失を入力してよいか?
    ✅ 店頭FX(国内業者)なら、Freeeの「申告分離課税(先物取引に係る雑所得等)」に入力すればOK
    ❌ 海外FXの場合は、本業の事業所得と通算できないため、基本的に入力しない(雑所得の欄には記載可)

    ③ 具体的な申告方法(国内FXの場合)
    A:国内FX(店頭FX)の場合 → Freeeの入力方法
    「確定申告」メニューを開く
    「申告分離課税の先物取引に係る雑所得等」 の欄を選択
    「FX取引の損益」 に -12万円 を入力
    証券会社の年間取引報告書(年間損益計算書)を添付する
    ✅ これで損失が3年間繰り越せるため、来年以降の利益と相殺可能

    B:海外FXの場合 → 申告不要(ただし雑所得欄には記入可能)
    海外FXの場合、総合課税の雑所得扱いになり、本業の事業所得と損益通算ができません。

    ✅ 他に雑所得がある場合 → 雑所得欄に記入する(繰越控除は不可)
    ❌ 本業(事業所得)と通算できないため、事業所得には入力しない

    ④ まとめ
    ✅ 国内FX(店頭FX)の場合 → Freeeの「申告分離課税の先物取引に係る雑所得等」に -12万円 を入力すれば、翌年以降の利益と相殺可能
    ❌ 海外FXの場合 → 損失の繰越不可、本業(事業所得)と損益通算不可

    まず、ご自身のFX取引が 国内FXか海外FXか を確認し、それに応じた方法で申告してください。

    • 回答日:2025/01/29
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    雑所得の損失繰越として、確定申告されるとよろしいかと考えます。
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1523.htm

    • 回答日:2025/01/27
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1521.htm
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1523.htm

    国内取引所の利用の場合は、↑のとおりの取り扱いで、先物取引に係る雑所得等として申告し、損を翌年以降に持ち越すことができます。

    海外取引所利用の場合は、損失の繰越はできないので、今回は申告不要です。

    • 回答日:2025/01/26
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    FXの損失を確定申告で申告できるかは、取引の種類によります。一般的に、個人口座でのFX取引は「先物取引に係る雑所得等」となり、本業(事業所得)とは別に申告する必要があります。Freeeの「FXの取引はありますか」に入力すると、本業の事業所得に含まれてしまう可能性があるため、不適切です。
    FXの損失は、申告すれば「損失の繰越控除」が可能ですが、繰越には申告が必要です。損失を申告する場合は、確定申告書Bの雑所得欄でFXの損失を記入し、必要書類を添付してください。

    • 回答日:2025/02/19
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee