1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. freeeと連携しているクレジットカードにも領収書の画像添付が必要ですか?

freeeと連携しているクレジットカードにも領収書の画像添付が必要ですか?

    freeeに楽天のクレジットカードを連携登録しています。
    カード使用時に都度引き落とされているものと、
    カード引き落とし日にまとめて引き落とされているものがある気がするのですが
    領収書はどうやって添付したらよいでしょうか?

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    はい、freeeと連携しているクレジットカードであっても、原則として領収書の画像添付が必要です。

    1. 原則として領収書の添付が必要な理由
    証拠書類としての役割 税務上、経費として計上するためには、その支出を証明する証拠書類(領収書、レシートなど)が必要です。クレジットカードの利用明細だけでは、具体的な支出内容(何を購入したのか、何のサービスを受けたのか)を証明することができません。
    消費税の仕入税額控除 消費税の仕入税額控除を受けるためには、原則として適格請求書(インボイス)の保存が必要です。クレジットカードの利用明細だけでは、インボイスの要件を満たさないため、別途領収書やレシートが必要になります。
    税務調査対策 税務調査が入った際、領収書がないと経費として認められない可能性があります。

    2. freeeとクレジットカード連携時の領収書添付の考え方
    freeeでは、クレジットカードと連携することで、利用明細が自動的に取り込まれます。しかし、これはあくまで「利用明細」であり、領収書の代わりにはなりません。
    自動で経費計上される場合 freeeでは、クレジットカードの利用明細から自動で経費科目を推測し、経費として計上する機能があります。しかし、この場合でも、領収書の添付は推奨されます。
    手動で経費計上する場合 クレジットカードの利用明細から手動で経費計上する場合は、必ず領収書を添付するようにしてください。

    3. 楽天カードの利用状況と領収書添付
    ご質問にあるように、楽天カードの利用状況によって、引き落としのタイミングが異なる場合があります。
    都度引き落としの場合 この場合は、利用ごとに領収書やレシートが発行されるはずです。これらの領収書をfreeeに添付してください。
    まとめて引き落としの場合 この場合は、利用明細と合わせて、利用した店舗から領収書やレシートを入手する必要があります。

    4. 領収書の添付方法
    freeeでは、以下の方法で領収書を添付できます。
    スマホアプリ freeeのスマホアプリで領収書を撮影し、そのまま添付できます。
    PC PCで領収書をスキャンしたり、画像ファイルをアップロードしたりして添付できます。
    メール転送 領収書の画像ファイルをfreeeに転送して添付できます。

    5. 領収書がない場合の対応
    領収書を紛失してしまった場合など、どうしても領収書がない場合は、以下の対応を検討してください。
    利用明細 クレジットカードの利用明細を証拠書類として利用します。ただし、利用明細だけでは経費として認められない可能性もあるため、他の証拠書類(メールのやり取り、請求書など)と合わせて保管するようにしてください。
    出金伝票 出金伝票を作成し、経費の内容を記録します。
    再発行 利用した店舗に領収書の再発行を依頼します。

    • 回答日:2025/02/03
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    下記も参照ください。
    「クレジットカード払いの領収書について クレジットカードで支払った費用については、領収書は保管しておく必要はありませんでしょうか。クレジットカード明細のみ保存しておけば足りますでしょうか。」
    https://advisors-freee.jp/qa/kakuteishinkoku/8805

    • 回答日:2025/02/03
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    個人事業主がクラウドソーシングサイトで得た売上をポイントで受け取り、現金化せずに年度をまたいだ場合、会計処理が必要です。売上発生時は、売上高と未収入金(ポイント残高)を計上し、手数料は支払手数料と未払費用で処理します。freeeでは、取引登録で売上高、支払手数料を登録し、振替で未収入金と未払費用を計上します。口座は「未収入金」を選択します。ポイントが消滅した場合は、雑損失と未収入金を計上し、freeeでは支出と振替で処理します。口座は「未収入金」を選択します。

    • 回答日:2025/02/03
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee