新NISAの積立金の仕訳方法と確定申告の有無について
個人事業主です。昨年より新NISAとして楽天証券で毎月2万円の積み立てを行っております。
こちらは積み立てを行っているだけなので、現在のところ引き出したりはしておりません。
また、毎月積み立てる2万円はfreee会計と連携している楽天口座から引き落とされており、freee会計の自動で経理ページに毎月2万円分の情報が反映されています。
そこで2つ質問があります。
①確定申告は必要でしょうか?
新NISAを始める際に「確定申告不要の特定口座(源泉徴収あり)」というものを選択したため、新NISAの積み立て分については確定申告は不要と認識しております。
ただ、freeeで確定申告書類を作成する際に「株式の取引はありますか?」という質問項目があるので、こちらは○か×のどちらを選べば良いのか分からずにいます。
確定申告が不要であれば、×を選択して問題ないでしょうか?
②freee会計上の仕訳方法として勘定科目はどれを選べば良いでしょうか?
こちらも確定申告が不要だとすれば、毎月2万円分の積立金は「事業主貸」で問題ありませんでしょうか?
新NISAや株に関する知識がなく、どなたか分かる方がいましたらご教示いただけますと幸いです。