為替差損益の計算方法について
個人事業主です。
海外ECストアで販売をしております。
為替差損益の計算方法についてお聞きしたく、こちらにて質問させていただきました。
流れ:海外ECサイトから売上金をPayoneerに振り込まれ、その後、Wise 海外送金サービスのUSD口座に振り込まれ、Wise内で両替をし、普通預金に出金します。
①11/19 TTMレート 154.48 (26,362)
海外ECサイト→Payoneer
170.65USDがPayoneerに振り込まれる。
②11/21 Wiseレート 155.035 (26,457)
TTMレート:155.13
Payoneer→Wise
手数料:529円 (3.41 USD)
167.24 USDがWiseUSD口座に振り込まれる
③11/21 Wiseレート 155.035 (25,928)
TTMレート:155.13
167.24 USDがWiseに入金
両替手数料:81円 (0.52 USD)
25,847円 (166.72 USD)WiseJPY口座
④11/21 Wiseレート 155.035 (25,847)
TTMレート:155.13
普通預金に振り込む際の手数料:219円
普通預金:25,628円
質問:
1.①と②の間で為替差損益の計算は必要でしょうか。
2.為替差損益の計算方法ですが、上記の場合Wiseのレートを使用しているので、
TTMレートでの金額ーWiseレートでの金額=為替差損益
になりますでしょうか。
3. PayoneerとWiseJPY・USD口座の科目を売掛金として処理しても大丈夫でしょうか。
(現在、現金及び預金の中の設定にしております)
宜しくお願いいたします。