開業費として計上できるものとできないものについて
開業にあたり、ホームページ制作や事業組み立てにおけるコンサルタント料は開業費として計上できますか。
昨年開業し、今年初めて青色申告をする予定です。
コンサルタント費は月払いで開業前からそして現在も支払っております。
開業後は支払い手数料として計上する予定ですが、開業前の分は開業費として計上できるのでしょうか。
また、開業前に仕入れたものは、開業費に含まれないということを知ったのですが、開業前の仕入にかかった費用は開業費ではなく、仕入高として計上するという捉えで合っていますでしょうか。
素人で初歩的な質問になりますが、教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
開業前の費用
開業費として計上可能になります。
開業後の費用
コンサルタント料であれば支払手数料としての処理になるでしょう。
開業前の仕入にかかったもの
仕入高で良いでしょう。
- 回答日:2025/02/10
- この回答が役にたった:1
早々にご返信、ご回答いただき大変ありがとうございました。
投稿日:2025/02/10