1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 農業一年目で初めての帳簿付けです。各勘定項目について

農業一年目で初めての帳簿付けです。各勘定項目について

    農業には 農業専用の勘定項目があり、それでつける必要があるとのことですが、こちらのfreeの勘定項目の検索欄で探しても出てきません。

    例えば 農地の賃料だと農業簿記だと「地代・賃借料」となりますがこちらの選ぶ項目では「地代家賃」しかありません。

    他にも 「種苗費」等農業ならではの勘定項目がありますが、現れてこない項目も多々です。こちらのfreeで選択可能なものでそれに当たりそうなもので帳簿をつけ続けて問題ないのでしょうか。それとも非対応なので他で作成したほうが良いのでしょうか。
    とても使いやすいのでできればfreeでつけ続けたいと考えています。
    国の農業の助成金を頂くための書類の一つとして、営農状況報告として帳簿の提出が義務付けられており、期限も迫っているためお力をお借りしたく質問させていただきました。
    よろしくお願い致します。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    勘定科目は、作ることができます。
    https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202848400-勘定科目の設定-追加を行う

    • 回答日:2025/02/11
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    freeeでは農業専用の勘定科目は用意されていませんが、類似する一般的な勘定科目(例:「地代家賃」=「地代・賃借料」、「消耗品費」=「種苗費」など)を使用して記帳して問題ありません。助成金申請時に科目名が農業簿記と異なる場合は、補足説明を添えると良いでしょう。freeeでの帳簿作成を続けることは可能ですが、詳細な農業簿記が求められる場合は専門ソフトの利用も検討してください。

    • 回答日:2025/02/20
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ----------

    ■家事按分について

    ----------

    勤務時間で按分する場合、自宅での勤務時間のみを考慮するのが一般的です。そのため、出社日である木曜日の8時間は総勤務時間から除外されるべきです。これにより、按分率は自宅勤務時間に基づく正確なものとなります。

    ----------

    ・按分を面積で計算する場合、出社の有無は影響しません。面積に基づく按分は、使用するスペースの割合により決定されます。

    ----------

    ・具体的な仕訳については、按分率を計算した後、経費をその按分率で分配して記帳します。

    • 回答日:2025/02/18
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee