開業前の仕入れについて(ネイリスト)
ネイリスト(個人事業主)です。
開業前に仕入れた、ジェルやパーツの「発生日」「勘定科目」についてお伺いします。
例
2024年6月:キューティクルニッパー→「開業費」
2024年6月:ジェル&パーツ仕入れ→「仕入高」※❶
2025年2月:ネイルサロン開業届提出
提出後:2024年分確定申告
現状、上記のような年を跨いだ流れになりそうなのですが
※❶の「発生日」「勘定科目」はどのように処理してfreee会計に打ち込めば良いでしょうか。
調べたところ、開業日前に購入した「仕入高」は、開業日に合わせれば大丈夫という回答があったりしました。
が、実際の発生日が異なっても税務調査などでつっこまれないのか納得できず、こちらで質問させていただきました。
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
ネイリスト開業前の仕入れは、開業費または棚卸資産(仕掛品)として処理できます。開業費として処理する場合、購入日に開業費として計上し、繰延資産として償却します。棚卸資産として処理する場合は、購入日に棚卸資産として計上し、使用または販売時に仕入高として費用計上します。freee会計への入力は、選択した処理方法によって異なります。税務調査では、事業との関連性、金額の妥当性、証拠書類の保存が確認される可能性があります。
- 回答日:2025/02/13
- この回答が役にたった:1
迅速にご回答いただきありがとうございました。
大変助かりました。また機会があればぜひよろしくお願い申し上げます。
投稿日:2025/02/21
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■開業前の仕入れの「発生日」と「勘定科目」について
---
開業前に仕入れたジェルやパーツは、「開業費」として扱うことができます。
・発生日は実際の購入日となります。
・勘定科目は「開業費」として記帳してください。
freee会計に入力する際は、購入日を発生日として「開業費」で登録することをおすすめします。
---
開業後の会計処理では、開業費として計上したものを数年にわたって償却することも可能ですので、詳細は税務関連の知識を確認してください。
- 回答日:2025/04/01
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった