1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 確定申告「開業日以前の残高入力」「現金の残高(振替伝票)」について

確定申告「開業日以前の残高入力」「現金の残高(振替伝票)」について

    残高とは、開業日(私の場合6月10日)以前に貯金があったかどうかを記入しないといけないと言うことでしょうか?

    また、振替伝票とはどう言うものか、必須で記入するのもでしょうか?

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    開業日以前の残高入力は、開業前に事業用として用意した現金や預金の残高を記入するものです。例えば、自己資金として貯金から事業用に分けた金額があれば、それを「元入金」として記録します。

    振替伝票は、現金の増減や口座間の資金移動など、収支以外の取引を記録するための帳票です。例えば、事業用資金の追加や私的流用の記録に使います。必須ではありませんが、会計処理を明確にするために役立ちます。

    • 回答日:2025/02/20
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■残高について

    開業日以前に貯金があった場合、その金額を開業時の資産として帳簿に記載する必要があります。開業時点での残高は、資産の初期状態を正確に把握するために重要です。

    ---

    ■振替伝票について

    振替伝票は、取引を記録するための帳票の一つで、仕訳を記載するのに使用します。必須ではありませんが、取引の記録を整理して管理するために役立ちます。

    • 回答日:2025/02/19
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee