1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 不動産売却時の、freee会計を用いた確定申告方法を教えてください

不動産売却時の、freee会計を用いた確定申告方法を教えてください

    投資用不動産の売却に関するfreeeへの入力方法について教えてください。freeeヘルプセンターの「固定資産の売却を記帳する」を参照し、<STEP1. 固定資産の「売却」処理をする>まで手順通り実施しました。<STEP2. 売却代金の「入金」を登録する>に関しては、銀行口座が同期されている場合の手順が記載されており、私は同期を行ってないため、手順が不明となったため手順を知りたいです。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    投資用不動産の売却に関して、freeeでの入金登録方法を説明いたします。

    ---

    ・銀行口座と同期を行っていない場合は、手動で売却代金の入金を登録する必要があります。

    ・まず、freeeの「取引」メニューから「入金」を選択します。

    ・「取引内容」に売却代金としての入金を反映させるため、適切な日付を選び、売却代金の金額を入力します。

    ・「勘定科目」には「普通預金」など入金先の口座を選択し、「取引先」には不動産の購入者名を入力します。

    ・「内容」には「投資用不動産の売却代金」と記載してください。

    ---

    この手順で、投資用不動産の売却代金の入金をfreeeに登録できます。

    • 回答日:2025/02/15
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    freee会計で投資用不動産の売却代金を手動で登録する手順は以下の通りです。

    「取引」メニューで「取引の一覧・登録」を開く

    売却代金の入金取引を登録する

    「取引を登録」から、以下を入力
    取引先:買主または不動産会社
    勘定科目:「固定資産売却益」または「固定資産売却損」
    入金口座:実際に受け取った口座
    金額:実際の入金額
    日付:入金日
    「登録」をクリック

    売却に伴う費用を登録(必要に応じて)

    仲介手数料:「支払手数料」
    登記費用・印紙代:「租税公課」
    司法書士報酬:「支払手数料」
    売却損益の確認

    売却価格 > 帳簿価格 → 売却益
    売却価格 < 帳簿価格 → 売却損
    この処理で売却取引がfreee会計に正しく反映され、確定申告に活用できます。

    • 回答日:2025/02/15
    • この回答が役にたった:0
    • ご回答ありがとうございます。freee会計の「取引(収入・支出)」のページで上記を入力しようとしましたが、勘定科目に「固定資産売却益」がなく、<登録されている勘定科目を入力してください>というエラーではじかれてしまいます。他の文言でしょうか?
      「支払手数料」「租税公課」はございました。

      投稿日:2025/02/15

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee