1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 個人事業主から公務員へ転職する際の手続きと確定申告について

個人事業主から公務員へ転職する際の手続きと確定申告について

    これまで個人事業主で活動してきましたが、2025年4月より、公務員として勤務することが決まりました。
    その際、税務署への廃業届の提出をすると思うのですが、いつまでに提出したらよいのでしょうか?
    また、それ以外にするべき手続きはあるのでしょうか?
    そして、2025年1月〜3月までの収支については、2025年4月〜12月の公務員勤務分の源泉徴収票とあわせて、2026年2月17日〜3月16日頃の間に自身で確定申告をすることになるのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■廃業届の提出期限

    個人事業主としての廃業届は、事業を廃止した日から1か月以内に税務署へ提出する必要があります。2025年4月から公務員になる場合、3月末で個人事業を廃止することが一般的ですので、4月末までに廃業届を提出してください。

    ---

    ■その他の手続き

    ・事業廃止に伴い、都道府県税事務所や市区町村役場にも廃業届を提出する必要があります。

    ・事業用の銀行口座や契約の解約手続きも忘れずに行ってください。

    ---

    ■確定申告について

    2025年1月から3月の個人事業の収支は、2025年4月から12月の公務員としての収入と合わせて、2026年2月17日から3月16日までの間に確定申告を行う必要があります。

    • 回答日:2025/04/02
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee