1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 農業所得の確定申告について

農業所得の確定申告について

    少量多品目栽培の野菜農家です。農業用確定申告の際に、収穫物の数量(㎏)、農産物期末棚卸残高(㎏)(金額)を正直言って分かりません。種類も色々あり、大きさ、重さも複雑です。(いちいち量ってない物もあります。)どのようにしたらいいでしょうか。

    農産物以外の期末棚卸し(農業用資材など)は全て使用済みということでゼロにしても問題ないですか?

    以上、2点、ご回答よろしくおねがいいたします。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■収穫物の数量と棚卸残高について

    収穫物の数量を正確に把握することは難しい場合がありますが、農業用確定申告には、一定の精度を持って数量と価値を申告する必要があります。

    ・収穫物の数量は、可能な限り推定でも良いので記録を残しましょう。過去の収穫実績や販売実績などを参考にして、平均的な収量を計算する方法があります。

    ・期末棚卸残高については、種類ごとに概算で算出することが推奨されます。棚卸資産の評価は、市場価格や製造原価を基にします。

    ---

    ■農業用資材の棚卸しについて

    農業用資材については、全て使用済みとしてゼロにすることが許される場合もありますが、それには一貫した記録と合理的な説明が必要です。

    ・資材が全て使用済みであることを示すためには、購入記録や使用記録を整えておくことが重要です。使用済みと判断する基準を明確にし、書面にて記録しておくことが求められます。

    ---

    以上となります。

    • 回答日:2025/02/18
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee