どのような控除が受けらるか、また白色申告の方法について
令和6年で6月に台湾の会社に転職し現在は台湾の口座に給料が支払われてます。また令和6年の10月に8500万円の投資用一棟アパート築7年を購入し毎月50万円の家賃収入がありますがローンが毎月29万円あります。
なので現在は日本では個人事業主となってる形になっています。
この場合、今回の確定申告では令和6年の日本での会社員時代と給料の確定申告と不動産購入の確定申告をすると思いますがそれぞれどのような控除が受けられるのでしょうか。
またアパートは減価償却はどのように申請するのでしょうか。
よろしくお願いします。
またアパートは減価償却はどのように申請するのでしょうか。
←建物については、定額法となっており、特段の届け出は必要ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/18.htm
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
所得控除はこちらを参考にしていただければと思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1100.htm
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった