巻戻し貸借対照表を訂正について
2021年に個人事業主を始め業務に使用するバイクをプライベート資金で一括購入し、freeeにて減価償却をしたのですが、「購入時の取引登録」をしておりませんでした。
固定資産台帳登録はしてあるので損益計算書には減価償却費の正しい数字が記載され所得税に付いては問題なかったのですが取引登録をしてない為、貸借対照表の車両運搬具がマイナスになっていました。
先日、税理士の方に確認していただいた時に減価償却費の計算は正しいのに資産マイナスはおかしいので、損益計算に影響はないから取引登録して今期で正しくしましょうと指定がありました。
修正前の確定申告書PDFをDLしてから取得年月まで巻戻し取引登録の対応をしたいのですが、登録可能てしょうか?
ご教示お願い致します。
はい、可能です。freeeでバイクの「購入時の取引登録」を行い、取得年月まで巻戻して処理すれば、貸借対照表の車両運搬具のマイナスが解消されます。損益計算書には影響しないため、修正前の確定申告書を保存した上で、今期内に適正な処理を行いましょう。
- 回答日:2025/02/23
- この回答が役にたった:1
ご回答本当にありがとう御座います。
こちらの対応は取得年月の2021に巻戻しをし下記対応をfreeeでします。
区分:支出
決済ステータス:完了
口座:プライベート資金
発生日:購入日を入力
勘定科目:車両運搬具
金額:2021年㋷必要算入額を登録
2021年度締後、2022年を登録する(発生日は期首)対応後締〜
こちらを今期まで手動登録でいいでしょうか?
宜しくお願い致します。投稿日:2025/02/23
こちらの件について、freeeヘルプなど調べたところ最初の取引で記載する金額は購入金額となっておりました。申し訳ございませんでした。
対応については
区分:支出
決済ステータス:完了
口座:プライベート資金
発生日:購入日を入力
勘定科目:車両運搬具
金額:購入金額上記対応で2021年の期末に勘定科目で紐付けされ減価償却費が反映された金額が入り、2022年の期首残高に入る。
2022年の支出登録は発生日を期首月日にし、金額に2022年期首残高の金額を記載、期末に反映された金額が入る
以降の訂正対応を今期分まで続ける。
こちらの認識で合っておりますでしょうか?ご確認が出来ましたらお願いしたく思います。何卒宜しくお願い致します。
投稿日:2025/02/24
貸借対照表の訂正が完了出来ました!
最初にちゃんと登録し締めれば、次の年度に反映されいくのですね。
感謝の言葉しかありません。
本当にありがとうございました。投稿日:2025/02/24
- この回答が役にたった