クーポンを利用して購入した場合の経費について教えてください。
ショッピングサイトで、6,000円以上で使用できる2,000円クーポンを使用して商品を3つ購入しました。
3つの中の1つだけ事業に使う物なのですが(2つはプライベートの買い物)、クーポンは適用しない金額で経費に入れてOKなのでしょうか。
事業に使う物の金額は2000円です。
ご教示よろしくお願いいたします。
クーポンは「値引き」と考えるため、適用後の実際の支払額に基づいて経費を計上します。総額6,000円から2,000円引かれ、実際の支払額は4,000円。これを購入品3点に按分すると、事業用の2,000円の品の実際の負担額は約1,333円となります。したがって、経費計上できるのは1,333円となります。クーポン適用前の2,000円を経費にすることは認められません。
- 回答日:2025/02/24
- この回答が役にたった:3
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
事業に使用する商品の金額が2,000円である場合、クーポンの割引は全体の購入に対して適用されますので、クーポンによる割引を経費計上で考慮する必要があります。
---
購入した商品の合計金額が6,000円以上で、2,000円のクーポンを使用した場合、実際に支払った金額は4,000円となります。この場合、クーポンの割引は各商品に均等に適用されると考えられます。
---
事業に使用する商品の経費計上は、以下のように計算します。
- 事業に使用する商品(2,000円)の割引後の金額は、クーポンによる割引を考慮して計算します。
✓ クーポンの割引率は全体の購入に対して適用されるため、商品ごとの割引額を計算します。
---
仕訳は以下のようになります。
- 商品の購入:2,000円
- クーポン割引適用後の支払額:商品ごとの割引を考慮した金額
---
事業用の商品のみを経費として計上する際には、クーポン割引を反映させた金額を使用するのが適切です。
- 回答日:2025/05/07
- この回答が役にたった:0