1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 医療費集計フォームの「補填される金額」(保険金支給あり)の入力について

医療費集計フォームの「補填される金額」(保険金支給あり)の入力について

    タイトルの件、おたずねします。今年子どもが所属しているスポーツチームで怪我をしました。治療によって発生した内容について、チーム加入しているスポーツ保険の申請をし支払がありました。この場合、医療費集計フォームには、どのように記入したらよいのでしょうか?通院領収書を、それぞれ日ごと(仮にA日〜D日とします)で記入し、日のどこかに(例えばA日)の欄に、支給された金額をまとめて記入する、でよいのでしょうか?

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    まとめての入力でもよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    医療費集計フォームでは、各通院日ごとに領収書の金額を記入し、「補填される金額」の欄には、支給された保険金を対応する医療費に充当する形で記入します。保険金が特定の診療日に対応していない場合は、最初の受診日(例:A日)にまとめて記入しても問題ありません。ただし、補填額が医療費を超えないよう注意し、支給決定通知などの資料を保管しておきましょう。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:0
    • ご返信ありがとうございます。

      ただし、補填額が医療費を超えないよう注意し、
      →かかった医療費+御見舞金として少額の支給(合算して支給)があるようなのですが、御見舞金についてはどのようにしたらよいのでしょうか?

      投稿日:2025/02/25

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee