1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 住宅ローン控除について

住宅ローン控除について

    フリーランスでシステムエンジニアをしております。
    昨年(2024年)3月に戸建てを購入し、一室で仕事をしています。
    この一室が住居全体の面積の10パーセントに相当するので。
    電気代、建物を減価償却し家事按分して事業比率を10パーセントとして計上しています。
    この場合、住宅ローン控除は満額適用される認識で問題ないでしょうか?

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    住宅ローン控除は、居住用部分が90%以上であれば全額適用可能です。事業使用割合が10%であれば、居住用部分は90%となるため、住宅ローン控除は満額適用される認識で問題ありません。ただし、事業用部分が10%を超える場合は、住宅ローン控除の対象が制限される可能性があるため、注意が必要です。また、税務調査等に備え、家事按分の根拠となる面積計算や業務実態を明確にしておくと安心です。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee