雑所得の経費について
配信アプリなどで得た雑所得について質問です。
確定申告の際には、アプリから収益を振り込まれる際に引かれた振込手数料は経費に計上しても良いものでしょうか?
1回あたり500円事の振込手数料がかかっているようなのです。
領収書などはなく年間まとめて支払調書が発行されますがそちらには振込手数料の合計等は記載がありません。
振込手数料に関してもし経費に計上できる場合、手数料が分かる振込履歴のページ等をスクリーンショットなどで保管することでも良いのでしょうか?
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■ 確定申告と振込手数料の経費計上について
---
配信アプリなどで得た収益の振込手数料については、経費として計上することが可能です。振込手数料は、事業に関連する支出として認められるためです。
---
経費として計上する際には、手数料が発生したことを証明する資料が必要です。振込履歴のページをスクリーンショットで保管し、手数料の金額と振込日が確認できるようにしておくことが望ましいです。
---
具体的な仕訳としては、振込手数料500円を「支払手数料」として処理し、収益から差し引く形で記帳します。
- 回答日:2025/05/07
- この回答が役にたった:1
配信アプリからの振込手数料は収益を得るための必要経費として計上可能です。支払調書に記載がない場合でも、振込履歴のスクリーンショットを保存し、手数料の発生を証明できるようにしておきましょう。また、年間の手数料合計を計算し、帳簿に記録しておくことが重要です。振込手数料の明細が分かるページや、通帳の記録も補足資料として活用すると良いでしょう。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0