1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 総勘定元帳から未収入金の項目が消えません。

総勘定元帳から未収入金の項目が消えません。

    Freeeを利用して確定申告の記帳をしているのですが、12月の売り上げが1月に振り込まれる際のやり方の問題があり、未収入金が残っていると考えております。

    基本的に大晦日に未収入金として登録し、1月に振り込みがあったら、決済登録をして消し込みするようにしています。

    実際に申告する額は一致しているので、税金はきちんと収めており、未収入金が出ないと思うのですが、元帳を見ると未収入金として残っているのが気になってしまいます。

    分析すると、事業口座と関連するものだけそのようになっていました。帳簿上で処理する上で何かしらのミスがあるのでしょうか。

    *Freeeで決済登録する場合、口座振込(自動記録)を確認した後に、額・日付・口座を確認して登録しております。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    未収入金が帳簿に残っている場合、考えられる原因としては、以下の点が挙げられます。

    ・未収入金の消し込みが正しく行われていない可能性があります。振り込みがあった際に、未収入金の勘定科目で消し込みを実施してください。

    ・Freeeでの決済登録の際に、正しい勘定科目が選択されていない場合があります。口座振込の自動記録を確認し、適切な勘定科目で登録されているか再確認してください。

    ・事業口座に関連する取引の記録が、他の口座や間違った勘定科目で処理されている可能性も考えられます。全ての取引が正しく記録されているか、再度チェックを行ってください。

    ---

    これらを確認することで、未収入金が残っている原因を特定し、適切な修正を行うことができるでしょう。

    • 回答日:2025/05/07
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee