1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 2024年7月に開業した個人事業主の、定額減税について

2024年7月に開業した個人事業主の、定額減税について

    2024年7月に会社を辞め、開業した個人事業主です。
    青色申告で、会計ソフトはfreeeを使用しています。
    「定額減税」の扱いに関してお伺いさせていただけますと幸いです。

    freeeにて確定申告書を制作すると、自動で「特別税額控除」として30,000円が記載されますが、会社員時代に定額減税を受けたと記憶しております。

    その場合、2重で定額減税分を申請している形になる認識なのですが、手動で特別税額控除を削除するのが正しいでしょうか?
    別に行うべき対応があれば併せてご教示いただけますと幸いです。

    恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■定額減税と特別税額控除の重複について

    ---

    ・「定額減税」は、過去に一度のみ適用されるもので、会社員時代にすでに受けている場合には、個人事業主として再度受けることはできません。

    ・freeeで自動計算された「特別税額控除」30,000円が記載されている場合、二重申請になっている可能性があります。

    ・この場合、手動で「特別税額控除」を削除することが正しい対応です。

    ---

    ✓手動で特別税額控除を削除し、誤った控除を申告しないように注意してください。

    • 回答日:2025/05/13
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee