1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. コンサルタント料支払いは、確定申告にてどの科目に入りますか?また、期間で注意が必要なことはありますか?

コンサルタント料支払いは、確定申告にてどの科目に入りますか?また、期間で注意が必要なことはありますか?

    2024年9月にコンサルの方と契約をして、現在事業をしています。
    8か月分(2024年10月~ 2025年5月)55万円を一括で支払いました。

    2024年の確定申告では、支払った55万円全てを記載するのでしょうか。
    もしくは、2024年10月~12月の3か月分で良いのでしょうか。

    また、科目は、
    「前払い金」になるのか、「外注費」となるのか
    教えて頂きたいです

    よろしくお願い致します

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    また、科目は、 「前払い金」になるのか、「外注費」となるのか 教えて頂きたいです よろしくお願い致します
    ←3ヶ月分は外注費、研修費、雑費など
    残りは、仮払金などでよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/03/03
    • この回答が役にたった:2
    • ありがとうございます!
      とても参考になりました!

      3ヶ月分⇨外注費、
      残り5ヶ月分間⇨仮払金
      で記載しようと思います!

      残り5ヶ月分(2025年度)の仮払金に関しては、2025年の確定申告では、何か記載する必要があるのでしょうか?

      投稿日:2025/03/03

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    024年の確定申告では、支払った55万円全てを記載するのでしょうか。 もしくは、2024年10月~12月の3か月分で良いのでしょうか。
    ←3ヶ月分となります。

    • 回答日:2025/03/03
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    貸借対照表を添付している場合には、仮払金として記載していただければと思います。

    • 回答日:2025/03/04
    • この回答が役にたった:0
    • ご返信いただきありがとうございます

      賃借対照表というものは、また別に準備するものなのでしょうか?
      現在、free会計で「取引登録」で日々の入出金を入力しているのですが、他に何か準備するのでしょうか?

      投稿日:2025/03/05

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee