1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 過去の未払金について

過去の未払金について

    小規模の個人事業主です。現在2024年の青色申告作業をしています。
    未払金がマイナスになっていたので残高試算表で遡って調べたところ、
    4年前(2022年1月)に不要な未払金回収をしていました。

    過去の未払金はどう処理(帳尻合わせ?)すればいいでしょうか。
    また、その場合いつの日付として処理すればいいでしょうか。
    経理や簿記は詳しくなく、要点が不明瞭でしたら申し訳ございません。

    借方 雑損失 / 貸方 未払金
    としていただければと思います。

    • 回答日:2025/03/07
    • この回答が役にたった:1
    • ありがとうございます。
      そのように処理致します。

      投稿日:2025/03/07

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    本来的には、過年度の確定申告を修正することになります。
    ただし、金額的重要性がなければ、当年度において、
    借方 未払金 / 貸方 雑収入
    でよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/03/07
    • この回答が役にたった:1
    • ありがとうございます。
      金銭的重要度はないため当年度付で処理します。
      ただ、
      借方 未払金 / 貸方 雑収入
      にするとマイナスが増えたため、
      借方 雑収入 / 貸方 未払金
      にで調整したらマイナスが消えましたが合っているでしょうか。

      過去のミスの内容は
      12/30 借方 雑収入 / 貸方 未払金
      1/1  借方 未払金 / 貸方 雑収入
      とセットで記入するべきところを
      1/1  借方 未払金 / 貸方 雑収入
      しか記入せず、未払金がないのに過剰に回収していたのだと思います。上記対応で良かったでしょうか。
      重ねて要領を得ない質問で申し訳ございません。

      投稿日:2025/03/07

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■過去の未払金の処理について

    ---

    過去の未払金がマイナスになっている場合、不要な未払金の回収があった可能性があります。この場合、仕訳として以下のように処理することが考えられます。

    ---

    ・不適切に回収された未払金は「雑損失」として処理する。

    ・仕訳は、「雑損失」を借方に、「未払金」を貸方に記載します。

    ---

    ■処理の日付について

    ---

    過去の事象に遡って修正するのが難しい場合、発見した時点で修正を行うことが一般的です。

    ---

    具体的には、発見した2024年の青色申告期間で処理を行うと良いでしょう。

    ---

    ✓この内容をもとに、具体的な仕訳や処理方法については、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。

    • 回答日:2025/05/15
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee