確定申告書について
確定申告書について、PDFが送信されただけです。具体的なご説明は全くございませんでした。
勘定元帳、仕訳表もPDFでした。
間違いがないか、ご確認ください。とのことで、質問をするとしばらく放置されました。
PDFではなく、印字されたもの(用紙にまとめた勘定元帳や仕訳表)を要求しても問題ないのでしょうか?
雰囲気的に、お金をご請求される可能性もございます。
何かにつけて、お金。お金。なので、ちょっと引いてます。
仮に税理士を変更した場合、税理士側でコピーされた資料や領収書などは、返還していただけるのでしょうか?
それとも、税理士側で保管されるのでしょうか?
税理士の変更を考えているので、確定申告書に必要な書類や領収書などは送付してらおらず、令和7年度の顧問料には、丸投げの費用も含まれております。
変更するなら、早めの方がよろしいでしょうか?
何のやり取りもないので、顧問料を支払う意味があまりないような気がしました。
相続税中心の事務所なので、ジャンルが違う、後回しにされているのが悩みです。
人からのご紹介なので、気を遣っています。放置されていても、我慢してます。
メールでのやり取りは、迷惑なのでしょうか?
>
PDFではなく、印字されたもの(用紙にまとめた勘定元帳や仕訳表)を要求しても問題ないのでしょうか?
雰囲気的に、お金をご請求される可能性もございます。
>
問題はないと思います。印刷するのにも紙代、製本代、人件費等がかかるため、事務所によっては有料で対応するというところはあると思います。
>
仮に税理士を変更した場合、税理士側でコピーされた資料や領収書などは、返還していただけるのでしょうか?
それとも、税理士側で保管されるのでしょうか?
>
当然、質問者様に返還されるものです。
>
税理士の変更を考えているので、確定申告書に必要な書類や領収書などは送付してらおらず、令和7年度の顧問料には、丸投げの費用も含まれております。
変更するなら、早めの方がよろしいでしょうか?
>
本当に変更するのなら、令和7年分の処理を今の事務所がする前に変更した方がいいと思います。
>
メールでのやり取りは、迷惑なのでしょうか?
>
事務所によるので、何とも言えません。
- 回答日:2025/04/12
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった