1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 大学生 今年の扶養内勤務 何万円まで?

大学生 今年の扶養内勤務 何万円まで?

    大学3年生、扶養内で働いています
    wワークなのですが、今年は扶養内だと何万円まで稼ぐことが出来ますか?

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    • 認定アドバイザー評価ランク2
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他

    税制改正点ですが、配偶者控除と扶養控除は違うのでご注意ください。今回は扶養控除のお話だと思います。
    扶養に入れるかどうかは、扶養される側の合計所得金額で判断します。
    令和7年 所得税 扶養控除の変更点
    扶養に入れる方の合計所得金額の上限が、現在の48万円以下から58万円以下に引き上げられます。これに伴い、給与収入のみの場合の扶養範囲の目安は、現在の103万円以下から113万円以下に変わります。この改正は、基礎控除が48万円から58万円に引き上げられることが主な理由です。扶養に入れる方の所得要件が緩和されます。

    つまり、扶養に入れる方の給与収入の目安は以下のようになります。
    * 現在(令和6年まで): 103万円以下
    * 令和7年以降: 113万円以下
    これは、給与所得控除と基礎控除を考慮した結果です。

    • 回答日:2025/05/18
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    1,所得税についての扶養
    令和7年の税制改正により、給与収入で150万円までは扶養内です。

    2,社会保険の扶養
    扶養になっているお父様かお母様の企業の規模により、106万円か130万円までは扶養内です。お父様かお母様にご確認ください。

    以上ですが、どちらも扶養にいたければ、低い方(106万円か130万円)にすべきです。

    • 回答日:2025/05/17
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee