1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 譲渡所得の取得費について

譲渡所得の取得費について

    国税庁のタックスアンサー3252などに譲渡所得の取得費に含めることができるものが掲載されていますが、事業用の資産の場合は、青色や白色の決算書に減価償却資産として簿価がのっていれば、その金額を使うということになりますか?
    土地については、決算書に載ってなければ、タックスアンサーなどを参考にして、個別に金額集計することになりますか?


    事業用の資産の場合は、青色や白色の決算書に減価償却資産として簿価がのっていれば、その金額を使うということになりますか?

    過去の各年において適正に減価償却計算と申告が行われている限り、決算書上の簿価をそのまま譲渡所得の計算における取得費として使用することになります。


    土地については、決算書に載ってなければ、タックスアンサーなどを参考にして、個別に金額集計することになりますか?

    はい、そうなります。土地の取得費は、原則としてその土地の購入代金や、購入時に支払った仲介手数料、登録免許税、不動産取得税、その他その土地を取得するために直接要した費用の合計額となります。

    • 回答日:2025/06/29
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee