ゲームアカウントの売買について
趣味で1年ほどプレイしていたアカウントを45万程で売れた場合確定申告は必要ですか?
アプリ内課金は履歴を見ると40万円以上していました。
アカウント売買は今年に入って初めてで会社員で年収は400万円程です
所得としては、雑所得となりますが、
アプリ内課金が、雑所得を得るための経費として認められるか、判断の難しいところがあります。
確定申告をすることが望ましいと考えますが、
仮に確定申告されない場合には、
ゲーム開始当初から、アカウントを売買する予定であったとする意思表示
アプリ内課金の履歴を残しておくこと
が必要となります。
- 回答日:2025/07/10
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る所得区分は「雑所得」の可能性が高いです。 趣味の範囲で一時的に売却されたものであれば、営利目的の継続的な行為とはみなされず、雑所得に分類されるのが一般的です。
* 経費の計上には注意が必要です。 売却収入45万円に対し、40万円以上の課金があったとのことですが、この課金全額が「必要経費」として認められるかは微妙な判断になります。個人的な趣味としての課金は、売却に直接要した費用とはみなされず、経費として認められないケースが多いからです。売却のために直接かかった費用のみが必要経費として認められる傾向があります。
* 確定申告の基準: 会社員の場合、給与所得以外の雑所得が年間20万円を超えると確定申告が必要です。 もし課金が経費として十分に認められず、雑所得が20万円を超えてしまった場合は、申告義務が発生します。
- 回答日:2025/07/09
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください
- 認定アドバイザー
- 愛知県
税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他
回答者についてくわしく知る